![]() |
![]() |
プラセンタは英語で「胎盤」という意味です。 胎盤は、胎児の発育のためには必要不可欠な組織で、 胎児への栄養補給のために豊富な栄養素が胎盤に集中し、貯えられています。 また栄養素以外にも「成長因子」と呼ばれる細胞の分裂を適切にコントロールする成分も含まれています。 胎盤からこれらの有効成分を抽出した「プラセンタ抽出物」が「プラセンタ」として総称されています。 当皮膚科ではプラセンタ注射に医療用ヒト胎盤製剤を使用しています。 |
![]() |
|
肝臓や更年期障害の薬としては以前から使用されていたプラセンタですが、 ・細胞呼吸促進作用 ・創傷治癒促進作用 ・抗疲労作用 |
![]() |
などの効能があると認められています。 | |
![]() | |
細胞組織の新陳代謝を高め身体の異常状態を正常化する作用があることから、 二日酔い、疲労回復、腰痛、肩こり、生理不順、冷え症、更年期障害、高脂血症などに効果があり、 また肌の老化などの「アンチエイジング」において総合的に美肌効果があることがわかっています。 「プラセンタ注射で、体調が良くなり風邪を引かなくなった」 「プラセンタ注射で、肌の調子が良くなり吹き出物も無くなった」 「プラセンタ注射で、しみが薄くなった」 など、嬉しい効果が同時に現れることから、美容もしくは健康維持目的で広く使用されるようになりました。 プラセンタはホルモン製剤ではありませんので、安心して継続することが可能です。 |
![]() | ||
先にも述べましたようにプラセンタには多くの栄養素および成長因子が含まれています。 | ||
![]() | ||
![]() |
プラセンタの成分 | ||
栄養素 | アミノ酸 | ロイシン、リジン、バリン、スレオニン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アルギニンなど |
タンパク質 | アルブミン、グロブリンなど | |
ビタミン | ビタミンB1、B2、B6、 B12、C、D、E、ナイアシンなど | |
ミネラル | カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン、マグネシウム、亜鉛、鉄など | |
酵素 | アルカリホスファターゼ、酸性ホスファターゼ、ヒアルロニターゼ、アデノシン三リン酸など | |
活性ペプチド | 数多く確認されています。 | |
核酸 | ウラシル、アデニン | |
脂質・脂肪酸 | コレステロール、ホスファチジン酸、ホスファーチジールエタノールアミン、ラウリン酸、パルミテン酸など | |
糖質 | グルコース、ガラクトース、ショ糖など | |
ムコ多糖体 | ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸など | |
成長因子 | 肝細胞増殖因子(HGF) | |
神経細胞増殖因子(NGF) | ||
上皮細胞増殖因子(EGF) | ||
線維芽細胞増殖因子(FGF) | ||
インシュリン様成長因子(IGF) | ||
免疫力向上の成長因子 |